フカツーが選ばれる5つの理由
4.24時間365日つながる安心の電話サポート
お客様の「困った」に、どんなときも応えたい。
一流ホテルマンのような対応をガス業界でも。
ガスと一緒に、安心もお届けするという想い。
ガスコンロやガス給湯器は、毎日の生活になくてはならないもの。だからこそ、フカツーは24時間365日、どんなときでもお客様からのお電話を受けられるような体制作りに力を入れています。ガスや水まわりのトラブルは、急を要する場合がほとんど。お客様は困っているから電話をされているのです。そこに応えられなければ、意味がありません。
フカツーは「ガス屋」ですが、需要を増やす・拡大するという意識ではなく、お客様が喜んでいただけるサービスを充実させることに、力を注いでいきたいと考えています。ガス機器を導入いただいてからこそが、お客様との大切なお付き合いの始まり。法律で定められた4年に1度のガスもれ検査・ガス機器調査も、外注せずにフカツーのスタッフが直接伺い、責任をもって確認しています。また、お客様により安心していただくために、ご要望があれば2年に1度の間隔での実施もしています。
こうした、お客様と直接顔を合わせてコミュニケーションできる機会は、フカツーのスタッフにとって欠かすことはできません。「わざわざ電話するほどじゃないけれど、この機会にちょっと聞いてみたい。」そんな、ガスやガス機器に関する疑問も、どうぞお気軽にご相談ください。
フカツーに満ち溢れている一流のサービス提供者としての姿勢
「お湯が使えなくて困っているのに、ガス会社に電話してもつながらない…」
フカツーに乗り換えられたお客様からよく聞く話です。ガス業界の中では、セールス時だけ調子のいいことを話す会社や担当者への引継ぎが円滑になされていない会社などもあるようです。広い範囲で営業をして、遠くのお客さんにガスを売りに行くのではなく、近くのお客様を大切にするのがフカツーのスタイル。その上で質も高いサービスを提供していきたい。売上至上主義の会社とのコンセプトの違いだと思うのです。
フカツーでは、各スタッフが自分の提供するサービスによって信用を積み重ねて、各スタッフが直接、新たなご依頼を頂いています。お客様とのコミュニケーションを重視するがゆえに、一番の基本である「あいさつ」についても私はスタッフに口うるさく指導しています。フカツーの一日は、スタッフ全員で復唱する「あいさつ」から始まります。そこまで徹底した指導を行っているのは、あいさつは、お客様と最初に交わすコミュニケーションだからです。気持ちのよいあいさつができないスタッフに、お客様は気軽に相談などできません。フカツーがお届けしているのは、ガスやガス機器だけでなく、サービスという形のないもの。お客様に信頼をいただき、その期待に応えることが、フカツーの喜びなのです。そういう意味で、私たちが目指す姿は、一流のホテルマンなのかも知れません。自分たちは設備業ではなく、サービス業であるという認識を持っています。なので、モノを売っているのではなく、「自分を売るんだ」という気持ちがフカツーのスタッフには満ち溢れているのです。
祖父が始めたこの商売ですが、お客様を1件1件、大切に積み上げてきた結果、現在のフカツーがあります。高齢化社会の訪れにより人口の自然減が起きています。また、不況の時代もある中で、フカツーが着実にお客様を増やしてこれたのは、お客様に正面から向き合ってきた信用の積み重ねだと考えています。1000対1の関係ではなく、常に1対1の関係であり続けること。その証が24時間365日、電話一本でつながる関係なのです。